置き配ってさ、何者だぁ?

雑記

いらっしゃいませ。

当ブログのオーナー、ゆこっこです。

いきなりですが、「アマゾンの置き配って、何なん?」って話です!

私、注文時に置き配は「しない」設定をしてるんだけど、いっつも玄関前に置き配されているんですけど?なぜ?

ということで、怒りのボルテージMAXで、マッドマックス怒りのデスロードのBGMを頭の中に響かせて、コールセンターに問い合わせましたよ!

参考画像
<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

あの、私、置き配しない設定なんですが、玄関前にアマゾンさんに注文した商品の段ボールが、少しだけ申し訳なさそうに隠された形で置かれていて、困っています 。

コールセンター
コールセンター

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

また、この度はご迷惑をお掛けして、大変申し訳ありません。

<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

いえいえ、いつも利用させていただき、助かっています。

それで、置き配だと、荷物が盗難されることもあると思って、私は利用しない設定にしているのですが?

コールセンター
コールセンター

誠に申し訳ありません。配達業者がアマゾン指定業者ではない場合、例えば、ヤマト運輸ですと、置き配指定は出来ないんです。

お手数ですが、お客様からヤマト運輸に、置き配はしないで欲しいとお電話していただければと思います。

<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

えぇ~?私が置き配をやめて下さいって、直接、ヤマト運輸さんに電話しないといけないんですか?

出来れば、アマゾンさんの方で調整して欲しいのですが?

コールセンター
コールセンター

申し訳ございません。お客様から連絡するという取扱いになります。

<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

えーと・・・ちなみに、私からヤマト運輸さんに連絡しない状況のまま、荷物が盗難されちゃった場合って、どうなるんですか?

コールセンター
コールセンター

その場合、アマゾンで、再配達などの対応をさせていただきます 。

<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

え?そうなんですか!!

なるほど、意図しない置き配の場合も、安心できる仕組みということですか。

置き配の仕組みについて、よく分かりました。

コールセンター
コールセンター

お力になれず申し訳ございません。他に何かございますでしょうか?

<strong>ゆこっこ</strong>
ゆこっこ

いえ、大丈夫です。色々と教えてくれてありがとうございます。

ってな感じで、ガツンと言ってやりましたよ、アマゾンに!

え?(どこがガツンとだ?)

・・・うん、とても感じの良いコールセンターの担当者さんでした😝

いやぁ〜、アマゾンさんは、便利だし、コールセンターさんの対応も丁寧だし、それ以上に私の生活の一部になっているので、もう感謝しかないです!

しかも、盗難された場合、個々のケースにもよるとは思うけど、再配送の手配もしてくれるとか、流石は世界的な大企業です!

でも、置き配のシステムには少し疑問が残ると言うか、カスタマー側で配達業者を選択できない状況にもかかわらず、置き配をするかしないかを選択できるシステムって意味ないじゃん?って思っちゃいました。

だって、置き配を選択できるシステムになっているから、要らぬ誤解が生まれるのであって、運送会社を何処にするかセットで選択できないなら、あまり便利な機能には思えないですもん。

とは言え、再配達する手間もあると思うし、置き配は運輸業者やアマゾンさんにとっては良いシステムだと思いますので、顧客目線からの改善をもう少しだけ検討していただければ、更に素敵な使い勝手の良いシステムになるのかなぁと思いました。

そう言えば、もう改善されましたが、注文履歴から未配達商品を絞り込む機能が消失するというバグもありましたっけ・・・。

1月4日 ゆこっこ

コメント