いらっしゃいませ。
当ブログのオーナー、ゆこっこです。
Blenderを始めてから、1ヶ月経過しました!!

この1ヶ月は、本当に「Blender漬け」の日々でしたね。
「キャラクターをいじれるようになりたい!」との思いは変わらないですが、勉強するにつれ、目指すべき高見はまだまだ先にあるんだなぁとも実感します。
まずは1ヶ月、そして3ヶ月、半年、1年先もBlenderを続けていければ、きっと1年後には、今日の私から見て、絶対に目標に近づいていると信じ、まだまだ全力疾走で頑張ります😊
それでは、今週、私がやったことについて、書いていきます!
今週の成果
月曜日
先々週から引き続き「Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド」をしましたが、ウェイトペイントの項目で、つまずきました😥

上の画像では、少し改善しているのですが、ふくらはぎふくらはぎを上げると、腰の辺りが凹むんです。
脚のボーンとお尻のボーンのウェイト設定が下手だからだと思うんですが、なかなか上手く修正できず、この画像まで行き付くにも結構な時間を要しましたし、結局、時間オーバーで、火曜日に持ち越すことにしました😭
火曜日
月曜日に続き、火曜日もウェイトペイントの沼にハマっていましたね😣
う~ん、ウェイトペイントって、本当に難しいです。

この1ヶ月間で、4体ほどの簡単なキャラクターと、既存キャラクター1体にウェイトペイントをしたので、大丈夫かなと安易に考えていましたが、理想的な人の動きを再現するのは、めっちゃ難しいと気付きました。
そして、この後、悩みの日々が続きます😥
水曜日~木曜日
水曜日と木曜日はセットで説明します。
と言いますのも、「Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド」は、一旦、作業を止めて、ウェイトペイントについて勉強してみようと思ったからです。
私自身が、ウェイトペイントの仕組みをキチンと理解していないと思いましたし、少し時間をかけてでも、勉強した方が近道かなって🤔
そして、勉強して気付いたことは次の点です。
- ウェイトペイントは「頂点に塗る」ということ
- モデリング時のポリゴンの作り方が大切といこと
最初の「頂点に塗る」というのは、Youtube動画やUdemyの講義で聞いてはいましたが、どうしても、視覚的にはポリゴンという面に塗っているように見えるので、深く理解していませんでした。
そして「モデリング時のポリゴン構成が大切」というのは、この段階で気付いても、正直、今からの修正は難しいです😥
でも、本当に大切な点だと思いますので、次からはポリゴン構成を考えたモデリングをしたいと思いました。

ちなみに、この画像をみると、ぱっと見、なだらかに見えますが、これは「スムーズシェイド」という機能を使っているだけで、実際はポリゴンの組み合わせで出来ているんです。
なので、「ウェイトペイントは頂点に塗る」という観点からすると、このポリゴンを綺麗に、そして、ウェイトペイントを意識してポリゴンを組み合わせる必要があると思うんですね。
ただ、私は「ウェイトペイントを意識したポリゴン構成」ということを知りませんでしたし、また、気付きませんでしたので、この段階になり、しわ寄せが来たという感じかもしれません😭
とは言え、今、作成中のキャラクターのモデリングを作り直すというのは、現実的な選択肢ではないので、今あるキャラクターを活かして最後まで作成してみることにしました。
金曜日
金曜日からは「Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド」を再開しつつ、並行してウェイトペイントを勉強することに切り替えました。
そして、無事に3連休になりましたので、時間をかけて、少しづつキャラクターにウェイトを付けていきました。


少し見難いのですが、腰の凹みは補助ボーンを入れることで、それなりの見た目にしました。
また、脚の動きとスカートの動きのリンクについては、正直、よく分からないまま作業をして、たまたま上手く調整できたという感じで、思うようなウェイトペイントは出来ていないです😣
土曜日
土曜日も、ウェイトペイントを勉強しましたが、少し疲れてきたので、キャラクターのUV展開をして、マテリアル分けの作業にまで突入しちゃいました😝

キャラクターに色が付くのは新鮮ですし、ここ数日、ウェイトペイントで頭を悩ませていたので、作っていて楽しかったです🥰
あと、ウェイト関係は「Auto-Rig Pro」なるアドオンがあることを知りました。

これ有料のアドオンで、このアドオンがあれば、ウェイトペイントが完璧になるといったものではないようですが、補助的に使えるっぽいようなので、購入するか検討中です🤔
値段は40ドルということなので、4,600円くらいしますし、安くはないですね。
でも、参考書を一冊購入すると思えば、まぁ、自分のストレスも減るかもしれないし、前向きに考えています。
日曜日
本日は、昨日UV展開して、マテリアル分けしたテクスチャに色を塗っていきました。


うん、楽しい作業ですね😚
色は本のお手本ではなく、オリジナルの色分けにしました。
イメージとしては、魔法少女という感じでしょうか。
まだ、影塗りは完成していませんが、ベースの色分けとしてはこれでいこうかと思っています。
雑感(感想や来週の予定など)
今週は、悩んだ1週間でした。
Blenderを始めてから、これまで大きく詰まったことはなく、順調に進んでいましたが、作業を止めざるを得ないほど、「ウェイトペイント」は大きな壁だということが分かりました。
でも、キャラクター作成においては、避けられないですし、大事な箇所なので、引き続き、勉強していこうと思っています。
あと、先週のブログで「この本を完走した後にすることも既に決まっており、来週のブログで書きます」と言っていましたが、ちょっと延期します🙄
と言いますのも、多分、今のキャラクターを完成させるのに来週も必要になりますし、このキャラクターのウェイト設定も煮詰まっていないんですよね。
なので、来週もウェイトペイントを勉強しつつ、キャラクター製作の追い込みが出来れば良いなと考えています。
それでは、皆さん、また来週~😊(最後まで読んでくれて、ありがとう。)

2月13日 ゆこっこ
コメント