いらっしゃいませ。
当ブログのオーナー、ゆこっこです。
Blenderを始めてから、3週間!
うん、少しづつ理解してきているかなとは思っています。
でもね、知らないことも多くて、色々な動画や講座で「なるほどなぁ」と思うことばかりです😆
それでは、早速ですが、今週、私がやったことについて、一気に紹介します!
その前に、いつものように「参考にさせていただいた動画製作者の皆様、講義の講師の皆様、本当にありがとうございます!!」
今週の成果
月曜日から、新たに「Udemy」の、なんShinSakaiさんの「簡単なキャラクターtoヒト型モデル」の講座を開始しました!

この講座、13.5時間の長い講座なのですが、Blenderで真似をしながら受講しますので、当然、13.5時間で済むわけがなく、講義を完走(一周)するまで、木曜日までかかりました😁
最終的には、UE4(アンリアルエンジン)で「Blenderのモデルを動かす」というのが、講座の目的ですが、私はキャラクターを中心に学ぼう!と思って、受講しましたよ!
火曜日は、この講座で「リトポロジー」の基礎を勉強しました。
「リトポロジーって何なん?」ってなるかもしれませんが、「ポリゴンメッシュを再構成する」という意味らしくて、既にある3Dモデルをベースに、ポリゴンを貼りなおすようなテクニックであり、ハイポリモデルをローポリモデルに引き直す時に使うようです。


講義前半は、少しBlenderに慣れてきたのか、この写真くらいのものだと、サクサク作れるようになっていました!
水曜日は、人型モデルのリトポロジーに挑戦しました!

こんな感じで、ベースとなっている人型のハイポリモデルにペタペタとポリゴンを貼っていきます。
この作業、何か無言で作業しちゃう感じで、きれいにポリゴンを並べたくて、パズルみたいな感覚で、単純に楽しかったですね。
しかも、後々、この講座で勉強したこのリトポロジーのテクニックが、めっちゃ役に立ったんです!!
やっぱり、何事も「知識は武器」ですね🤠
木曜日は、ついに13.5時間の講座を終了するんですが、講座のメインキャラクターを製作して、アニメーションまでやっちゃいました!(素晴らしい講座です😉)


ちなみに、2枚目の写真は、歩いているモーションになりますよ。
待機モーション、歩行モーション、走るモーション、ジャンプモーションの4種類を作りましたが、動いている姿を見ると、やっぱり嬉しくて、テンションが上がりました🤣
金曜日からは、いよいよ、先週購入した「Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド」を開始することにしました!

この2週間半の間に勉強した基礎力をベースに、満を持して、このキャラクターモデリング本に挑戦したのですが、テクスチャで顔を描くのではなく、モデリングで顔の造形を作るのって、難しいと感じる点はあったんですけど、でも、めっちゃ楽しかったです!
とは言え、本だけの解説なので、多分、本当の初心者だと、この本は難しいかと思いますので、注意が必要です🤔

この2週間半の間に、ちょっとだけですが、私もBlenderの基礎力が身についており、何とか頑張って、こんな感じで下絵にポリゴンを貼っていきました。
この作業、大変なんですけど、それ以上に楽しくて、久しぶりに夜更かしをした金曜日なのでした😝
土曜日は、本格的に顔の造形作業に着手しました!
いやぁ~、ポリゴンの扱いが、本当に難しかったです。
でも、このポリゴンを貼る作業で、水曜日に勉強した「リトポロジー」のテクニックがすごく役に立ちまして、事前に勉強しておいて、本当に良かったぁ。



ちなみに、顔の造形って、面白い作りをしており、3枚目の写真みたいに、白目と口の中を袋状に作っているんですよ。
こういうテクニックって、他のキャラクターを作るときにも絶対に役に立ちますよね🤩
日曜日は、引き続き、顔のモデリングをしてまして、ついに完成しました!!


どうでしょうか?
結構、お手本どおりに可愛く出来たかなって思っています。
少しだけですが、顔周りの踊り毛は、私オリジナルで追加していますよ😍
後ろ髪もこんな感じになっており、髪の流れが分かるようになっています。

雑感(感想や来週の予定など)
はい!どうでしたか?
私は、今週も目一杯、Blenderを楽しみました😄
やっぱり、キャラクター製作って、テンションが上がりますね!
来週は身体のモデリングを開始する予定です。
あ~、楽しみでしょうがないです、早く作りたい!
このブログを書いている時間が勿体ないと思うくらいですが、こうやって記録を残しておくのって大切かなって思うんです。
きっと、この記録が積み重なっていけば、私と同じようにBlenderでキャラクターを作ってみたいなと思う方の道しるべにもなりますし、何より私自身の振り返りに役立ちますので😉
それでは、皆さん、また来週~😊(最後まで読んでくれて、ありがとう!!)

1月30日 ゆこっこ
コメント